9/19~初日は控え目に
トレーニング内容
- 腹筋 30回
とりあえず、初日、ということで、昨日のトレーニングは、
腹筋台を使用して、腹筋運動30回
これだけ。
いずれは、毎日腹筋運動200回を目標にしているが、いきなり飛ばしすぎはよくない。
たった、これだけ?というくらいで、ちょうどいいのだ。
ちなみに、使用している腹筋台は、「ファイティングロード 」で購入したものだ。
非常に気に入っている。
あと、実は、私は、現在、左足小指の骨折治療中なのだ。
完治まで、あと2週間の予定。
だから、足に負荷のかかるトレーニングは、今はお預けなのだ。
だから、とりあえず腹筋運動。
今日は、もう少しだけ回数を多くする予定。
9/20~ひどい筋肉痛が襲ってきた!
トレーニング内容
- 腹筋 30回
手始めに、腹筋台で腹筋運動30回。
たったこれだけで、凄い筋肉痛が襲ってきた!
当然と言えば当然である。
ずっと、トレーニングをさぼっていたのだから。
よって、筋肉痛のため、予定していた腹筋運動はできず、腹筋台で、背筋運動30回。
背筋運動で筋肉痛が起これば大したものであるが、おそらく起こらないだろう。
しかし、この筋肉痛、結構「心地よい」ものである。
トレーニングで大切なことは、「決して無理しすぎないこと」
今日も、できる範囲でできることをやろう。
9/21~筋肉痛対策に 腹筋の収縮をできるだけ防ぐトレーニング
トレーニング内容
- 股関節トレーニング
- 大腰筋トレーニング
今日は、初日の腹筋運動30回の結果の筋肉痛が更にひどい。
よって、腹筋の収縮をできるだけ防ぐトレーニングをすることにした。
今回は、「股関節周りのトレーニング」を実施した。
横向きで、股関節、外転、内転、外旋、内旋、運動を、左右各20回。
四つん這いで、股関節外回し、内回し、伸展、左右各20回。
立位で、大腰筋トレーニング:片脚立ちして、股関節を90度屈曲し、そこから更に屈曲させる運動、を、左右各20回。
股関節周りは、人間の体にとって非常に重要な部位だ。
股関節周りの柔軟性と安定性を維持・強化することは、「死ぬまで動ける体」でいる大前提だ。
「老化は下半身から始まる」
今後も、股関節周りのトレーニングをルーティンで取り組んでいきたい。